奈良で書幸座!

文化教室 瑞月

0743-52-9885

〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町539-5

営業時間 / 10:00~17:00 定休日 / 不定休

奈良で書幸座!

瑞月のブログ

2019/01/28 奈良で書幸座!

先日、26日・27日と2日間、名古屋の本部から「馬淵副総師範」がお越し下さり、

大和郡山において「幸座」を開催してくださいました。

26日は36名もの方がご参加下さいました。

27日は師範講座という事で、15名の参加者で開催されました。

2日間とも、奈良は「インフルエンザ」が、流行っていて、申し込みされていましたが

急遽‼お休みなさる方も出て、少し人数がへりました。

 

皆様も、どうぞ!お気を付けくださいね。

 

今までは、私たち師範が「名古屋」まで、出向いていき、

いろいろな事を学んで帰ってきていましたが

昨年より、名古屋本部から「出張」して、わざわざ各地方へ回って下さる

「キャラバン」みたいなことをして下さるようになり、

ますます活気づいてきた「瑞月教室」です。

 

26日の幸座では「金色の色紙」を2枚使って「騎龍弁才天」を描きました。

2日目の27日は、はがきに色々な手法で、絵の具の使い方や、薄墨の使い方など

事細かく、丁寧にご指導いただきました。

 

そこで、絵の具のグラデーションやカッサなどを、教わりましたので

私も、早々に「お題」を作ってみました。

 

「海シリーズ」という事で、まずは4枚! 描いてみました。

1枚目は「浦島太郎」

2枚目は「冬の海」

3枚目は「刻」

4枚目は「シャチ」

です。

海といえば「夏」のイメージが強いので、なかなか「お題」が決まりませんでしたが

日本は四方が海に囲まれた、国です!よね。

 

と、いいましても「海のない奈良県」では、海は「行楽」というイメージがぬぐえませんでした。

 

しかし、書を習いだしたことで、いろいろな方向から物事を考える癖

みたいなものが付くようになり

自分自身の「思考回路」の幅が広がってきたように思います。

 

これは、書を習う大いなるメリット”ではないかと^^この頃思っているんですよ!

 

そして、街を歩けば「看板」や「ロゴ」に目が行ったり

CMチラシが気になったりと!

 

自分の意識が変わり、集中力もついてきたように感じます。

 

人間!いくつになっても「遅い!」という事はない!という事ですね。

 

よもや、私も60歳になってから、このような新しい分野に首を突っ込むなどと

いう事は、思いもしていなかった事でした。

 

ぜひぜひ!

このブログをご覧になった皆様も「書」のすばらしさに!

触れてみてくださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

文化教室 瑞月

【住所】
〒639-1042
奈良県大和郡山市小泉町539-5

【電話番号】
0743-52-9885

【営業時間】
10:00~17:00

【定休日】
不定休

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP